デザインフェスタ47出展☆ありがとうございました

こんにちは、Atelier Aliceオーナー、イラストレーターの歓崎花鈴です。

このブログで出展の告知をする暇もないまま!

FBページなどでお知らせしてました(^^;; どうぞフォローしてね♪)

先週、5月12・13日のデザインフェスタに出展してまいりました、

そのご報告です〜

デザインフェスタ展示

当日ブースの様子。

なにせ先月、台湾から帰ってから、

溜まっていたお仕事や何やら

怒涛のごとく取り組んでおり、GWも休みなく・・・

ほとんど新しいものを準備する間も無くのデザフェスでした。

せっかく抽選に当たっていたのにもったいなかったです。

でもとても楽しかったです!

 

デザインフェスタ荷物

今年は忙しいと思ったので、誰かお誘いしてご迷惑おかけするわけにいかず、

一人でSブースを一つ予約していました。

そこで、荷物は手持ちで電車での搬入にチャレンジ。

猫の手も借りたいので、下の子をバイト君に雇いました^^

(かなり助かった〜!)

 

デザインフェスタ展示

壁のタペストリーは、クリエイティブEXPO台湾での展示から剥がして

持って帰ってきたものです。

シワを伸ばして、ミシンをかけ、丸めてどうにか持ってきました!

シワは完全にはとれなかったけど、

お客さんに「いいですねえ、目立ちますね〜!」と言ってもらって

苦労した甲斐がありました。

 

ところでこのレンタル壁の厚みが予想よりあって、用意したフックがかからず・・・

買ってきた電動ドリルも安くて馬力がなくて歯が立たず、

結局画鋲3本で貼り付け。

苦労してあれこれ用意して、結局画びょうかあ・・・

やってみないとわかんないですね。

 

アリスのカレンダー

今回も、パネルの展示を見てイラストを気に入ってくれた方が

日めくりカレンダーを買って行ってくださいました。

とっても嬉しい!

おかげさまで残り少なくなってきました。

これが売り切れたら、次は水彩画で「鏡の国のアリス」を描きたいなあと思っています。

ぜひお尻を叩いてくださいね(笑)

 

チェシャ猫のトートバッグ

 

今回、人気のチェシャトート(シルクスクリーン印刷)の新色を追加しました。

ピンクと、ブラック、ネイビー。

ブラックとネイビーは白インクで、仕上がりどうかなあとテスト的に作ってみたのですが

男性に好評でした。

汚れが目立たなそうで、うちの男の子たちのお弁当入れにもいいかもと思っています。

あまり数がないので、ショップには追加できませんが〜

(欲しい方いましたら個別にお問い合わせくださいね)

 

アリスのスマホカバー

こちらはアリスのスマートフォン手帳カバー、サンプル展示でした。

印刷の仕上がりも良くて、友人知人にも好評だったので、

これからオーダーを受け付ける予定です。

ご希望のスマホ機種(サイズ)、柄(3種)、イニシャルを個別に

お入れします♪

ギフトにもどうぞ!

他の絵柄はこちら

 

アリスのスマホカバー

横向きアリス版

 

アリスのスマホカバー(宇宙)

宇宙アリス版

 

二日目午後はあいにくのお天気(というか暴風雨?)

なってしまいましたが、なんとか無事に乗り切りました。

 

今回もnoteのお友達、いろんな知り合いの皆さんが立ち寄ってくれて、

アリスとかアニメとかお仕事全般、イベント、ドール、タロットカードやエニアグラムの話まで、

たくさんおしゃべりできて楽しかったです!

いつも引きこもって仕事していて

自分の描いた絵に直接反応いただける機会も滅多にないので、

励みになります。

お土産や差し入れ、本当にありがとうございました^^

 

ブースレイアウトの反省は、

やっぱりイス一脚借りるなり用意するなりして、

座れるようにすれば良かったな^^;

あとできれば、次の機会はコの字型ブースにして絵をしっかり展示できたらいいなあと

思いました。

今後の進化にご期待ください☆

 

アリスのスタンプ

クリエイティブEXPO台湾出展☆ありがとうございました

こんにちは、Atelier Aliceオーナー、イラストレーターの歓崎花鈴です。

先月18日から22日に台北で開催された、クリエイティブExpo台湾に出展してまいりました!

台湾EXPO

ビジネスデーのブースの様子です☆

 

帰国してから仕事に追われ、ご報告が遅くなりました〜><

とっても楽しくて有意義でした!

予想通り、台湾の人はとても優しくて、素直で自分らしくて、

クリエイティブを愛しているんだなあと感じました。

 

台湾EXPO

 

会期後半のパブリックデーでは、一般の方がたくさん来場されてデザフェス状態。

イラストやグッズも、細かいところまですごくよく見てくれて嬉しかったです。

個人クリエーターにとても関心が高く、応援してくれる土壌があるんですよね。

 

 

つたない中国語で(翻訳アプリで調べて)

POPもつけて見ました。

間違ってるとお客さんが教えてくれます^^;

 

写真ボケちゃってますが!

スーツケースも活用してディスプレイしてみました。

我ながらディスプレイ術も上達してきました♪

 

お世話になった通訳さんにいろんなお話しを聞きました。

台湾では女性や、お母さんをとても大切にする国民性なのだそうで

(すばらしい・・・!台湾に生まれたかった(笑))

ラッピングしてあると、プレゼント用に買ってくださる方も。

イラストを描いている学生さんも多い印象でした。

台湾の人たちはゆるキャラも大好きだそうです。

かわいいもの、純粋なものが、日本より好まれるような気がして、

私としては奇を衒ったコンテンツは不得意なので、

とても居心地良く感じました^^

 

その辺の好みの違いについて、また後ほどまとめてみたいと思います!

台湾の皆さん、本当にありがとうございました。

また海外出展を応援してくださった日本の皆さんも、ありがとうございました!

台湾に行ってみたいなあという三年越しぐらいの夢が叶いました^^

 

会場はこの花博公園の中にあり、毎日のどかで

家族づれや学校帰りの学生さんも多く、お年寄りが体操やダンスをしていたりして

くつろいだ雰囲気、なんか馴染みました〜