ATELIER ALICE

Atelier Alice (アリスのアトリエ)では
イラストレーター 歓崎 花鈴 (kanzaki Karin)のオリジナル雑貨を制作・販売しています。

不思議の国のアリス」を中心に、児童文学の世界を水彩画で表現、
イラスト・デザインをもとにオリジナル雑貨を作っています。

デザイン性と実用性をそなえた、お気に入りの雑貨、インテリア。
手作りの温かさにかこまれて心豊かに生活したい。

「暮らしにアートとデザインを」
そんなコンセプトで質の良いデザイン・雑貨を提案してまいります。

 

2017中国国際ライセンスEXPO 出展
2018クリエイティブスEXPO台湾 出展
2019香港国際ライセンシングショー 出展
2019クリエイティブスEXPO台湾 出展

同じ志を持ち、共に歩んでいただけるパートナーライセンシーを募集しています。
どうぞお気軽にお問合せください。

Atelier Alice produces and sells fancy goods designed by Karin Kanzaki.
We are looking for sales representatives or licensees of our goods.
Please feel free to contact us.

爱丽丝工作室
本店主营绘画师欢崎花铃的水彩画、
插图及设计作品,同时出售原创物件及饰品。
商品兼具设计性与观赏性, 带给顾客纯手工制作的温情与愉悦。
秉持着“让艺术和设计融入生活”的理念,
本店致力于将高品质的设计 与杂货遍布生活的每个角落,
特此诚征有共同理念、能携手共进的合伙人。
详情欢迎垂询。

***************

 

 

「不思議の国のアリス」は、誰もが知っている、
イギリス児童文学の名作です。

作者は数学者のルイス・キャロル(チャールズ・ラトウィッジ・ドジソン)氏(1832 -1898)。
(★お話のあらすじは、こちらで紹介しています→不思議の国のアリス☆あらすじ 前編

著作物は、作者の死後50年でパブリックドメインとなりますので、
今では様々なアリスを基にしたコンテンツ、サービス、商品が展開されています。

私は、そんなアリスの人気の理由は二つに分類できると思っています。

ひとつはビジュアルの華やかさ。

もうひとつはキャラクター、物語、世界観の魅力。

 

私は仕事でイラストやデザイン、アニメーションをやっていますので、
アリスのビジュアルの良さにとても惹かれます。

そして、世界観と、アリスの性格にも、個人的にとても憧れるのです。

⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎

アリス水彩画

 

「アリス好きなんですか?」とよく聞かれます。

 

わたしは子どものころ、他の子に比べて本好きで

よく図書館に通って児童文学を読みあさっていました。

 

挿絵が素敵なので「不思議の国のアリス」も、もちろん読みましたが

実はその時はちっとも面白くなかったんですね。

 

わたしは物語は感情移入して読みたいたちでした。

アリスは恐れを知らず前向きに突き進んでいくし、

無駄なおしゃべりが多いし、

すぐに歌が詠まれ延々と続くのが、ディズニーアニメのミュージカル部分みたいで

話の流れがストップしちゃうのが苦痛でした。

それに不思議の世界の住民も破天荒でついていけない。

こどものわたしにとって心地よい世界ではありませんでした。

「鏡の国のアリス」に至っては

「???」という感じで

最後まで読んだかどうか記憶にすらありません。

(今は鏡の国のアリスの方が興味があります)

bara

大人になって、

アリスの良さがわかったのはまずビジュアル面からでした。

うちの子供たちがお世話になった幼稚園で、

毎年チャリティーのオペレッタがあり、

演目がアリスだったことがあります。

その時のアリスの衣装(お母さんたちデザイン・制作)が素晴らしかったんです。

舞台も、例年の演目より華やかでした。

そうだ、アリスってキャラクターの造形も魅力的だし、

お庭、バラ、ティーパーティー、トランプ、クロケー・・・

場面やモチーフが絵になる、

ビジュアルが華やかなんだなあと思いました。

だからこそ名作、人気があるんですね。

kinoko

その後、とあるコンテストでアリスの絵を描くことになり、

改めて原作を読んでみました。

 

そしたらとても面白いんです。

アリスって男の子っぽい。

うちの子や、お友達を見ていても、

普通子供ってこうだよなあという感じ。

奔放で、勝手で、自由で、好奇心旺盛で、

泣いたり怒ったり、すぐ立ち直ったり。

遠慮なく物を言ったりね。

大人や、権力に媚びたりしないで。

王子様の助けを待ってるお姫様でもない。

 

わたしはおよそ、そういう子供らしい子供でなく、

臆病で、依存的で、空気読んでいい子になって、

先回りして大人が望むことをするような、

そして自信のない、

アリスとは対局のような子でした。

それでアリスに感情移入できなかったわけです。

でも大人になって、自分の子供ができて、

子供の友達や、特に男の子たちを観察していると、

わたしは「自分」を生きてこなかったんだなあと思うのです。

 

無意識に、人や世の中が望んでいることを言うようにしている自分が

とても生きづらくて大変で、嫌になりました。

もう誰か理想的な人になるのやめよう、

自分を生きよう、本音で生きよう、と思ったら。

 

可愛らしいけど理屈っぽく、奔放で正義感が強く、生き生きと冒険するアリスが

憧れの存在になりました。

 

だから、今はアリスが大好きです。

アリスを目指して生きよう、と思うのです。

usagi_kirinuki

わたしは長いこと仕事で絵を描いてきましたから、

大人になってからは自分の好きな絵を描いていませんでした。

自分の好きな絵ってなにかってことすら、わからなくなっていました。

人のために、役立つために、生活のために、

自分の存在意義を確認するために、描いてきました。

だから、好きなことを仕事にしているようで、

意外と苦しかったのです。

でもおかげで技術のレベルを上げることができました。

ある程度自由になんでも描けるようになって、

これから、好きな絵も描いていきたいと思った時、

わたしの絵がたくさんの人に見てもらえるきっかけとして

わたしが捉えたアリス像を描いてみようと思いたちました。

 

そうして、この「Atelier Alice」を作りました。

 

わたしがアリスに込めている想いが

エネルギーになって誰かに届き、

その人も元気に自分らしく生きられるようになったらいいな。

華やかなアリスのビジュアルの下に、そんな思いが潜んでいます。

 

 

不思議の国のアリス イラスト

 

 

歓崎 花鈴(かんざき かりん)プロフィール

1974年生まれ。千葉県出身、東京都在住。
高校卒業後、アニメーションスタジオジブリ入社。原動画担当。
その後フリーでイラスト・デザイン・アニメの仕事を手がけ、
2015年より水彩画のオリジナルイラストを展開、イラストをもとに雑貨の制作販売を始める。
座右の銘は「思う通りに生きればいいのよ」
絵本作家ターシャ・テューダーの言葉です。

Karin Kanzaki  Profile
Based in Tokyo. After graduating from high school, she joined
the animation production company “Studio Ghibli” as an animator.
Since 2001, she has worked as a freelance creator in various fields;
publishing, advertisement, animation, etc.
Start drawing illustrations of her own-styled Alice from 2015 and
launch her shop “Atelier Alice” in 2016.

欢崎花铃简介
动画师/绘画师/人物设计师
现居东京。高中毕业后进入吉卜力动漫制作公司担任动画师。
2001年起从事原创工作。 活跃于绘本、儿童读物、教科书及广告等多个领域。
2015年起开始创作爱丽丝梦游仙境主题画作。
2016年起创立杂货铺Atelier Alice。

 

★雑貨とお庭、手作りが好き。
自宅をセルフリフォームして美しくシンプルに暮らす工夫をブログで紹介しています。
https://atelieralice.jp/blog/

★イラストのお仕事のご依頼はこちらのサイトにて承っています。
http://kanzakikarin.com/

 

Karin Kanzaki さんの Pinterest プロフィールにアクセスしましょう。

 

 

提携デザイナー・作家様 ご紹介

 

日野 譲 氏(Yuzuru Hino)
ベテランの立体造形作家様。材料は原木から仕入れるというこだわりぶり。
小さなアクセサリーから大きな楽器・仕掛け時計・建築模型まで
高品質でハイセンスな作品を産み出されています。
Atelier Aliceではブローチ、オーナメントの制作をお願いしています。

http://yuzuruhino.tumbler.com

旧サイト http://www7a.biglobe.ne.jp/~hino/

hino_fbpage_top

 

BLUE ALICE 様
ドール服のデザイン制作作家様。
プロの洋裁の技術とセンスのよいデザインで素敵なお洋服を作られている人気作家さんです。
Atelier Aliceではアリスのドレスデザインをお願いしています。

http://bluealice.jp/cbw_robin.html

alice_01

 

デザイン事務所みやびや 様
Atelier Aliceのロゴデザイン、他にもいろいろ相談にのっていただいています。
要望を汲み取ってセンス良くさまざまに提案してくださる、プロフェッショナルなデザイナーさんです。

https://www.miyabiya.org

 

 

さとねこと(satonekoto)
アリスの動画絵本で、BGM「おでかけ」を作っていただきました。
癒しの周波数を持つ歌声、音楽以外も多才なマルチクリエイターさんです。

http://satonekoto.com

★さとねことYouTubeチャンネル

かわいい動画や歌がたくさん。ぜひチャンネル登録を。