「不思議の国のアリス」水彩画の便箋ができるまで

こんにちは、Atelier Aliceオーナー、イラストレーターの歓崎花鈴です。

今日は、昨年秋のデザインフェスタ出展に合わせて制作した

アリスの一筆箋、企画から完成までをご紹介したいと思います。

アリス便箋

私は普段、イラストのお仕事をしていまして、

納品を終えると、請求書を先方様に郵送するのですが

そのとき一言御礼を添える一筆箋が重宝しています。

一筆箋って、封筒に折らずに入る、縦長封筒サイズの小さな便箋です。

ちょうど、デザフェス前にずっと使っていたのが尽きてしまったので、

この機会に新しいのを作ろう!と思い立ちました。

まずは大ラフ案を描いてみます。。。

アリス便箋ラフ

 
アリスとチェシャ猫。

アリスと時計ウサギ。

動物たちと駆けっこするアリス・・・

3案描いてみて、どれがいいかなーと考えます。

ウサギの絵は前回のデザフェスのとき、水彩画で描いています。

不思議の国のアリス イラスト

 
今回はデザフェスで一緒に出展する作家さんが、猫の雑貨がメインということもあり、

私も合わせることにしてチェシャ猫案にしました。

一番右の、駆けっこの絵は横構図なので、縦長の一筆箋には合わなそう。

これは次回に見送りです。

さて、この大ラフ案をもとに線画を仕上げます。

alice_ippitu_sen72

 

これを水彩紙に転写し、木製パネルに水張り。

 

アリス水彩画

 

よく乾かしてから、透明水彩絵の具で着彩していきます。

 

まずは薄い色から。

 

アリスの挿絵

 

何度も重ねて塗っていきます。この二本の筆で塗りました。

これでほぼ塗れたところ。このあとホワイトをいれて仕上げます。

チェシャ猫イラスト

 
チェシャ猫は、色鉛筆で毛並みをいれてみました。

ちょっとつぶらな瞳で、あんまりこわくないチェシャ猫になってしまいました~

アリス便箋

 

スキャナーでパソコンに取り込み、補正などをして

便箋の罫線と組み合わせ、

仕上がりをみるために一筆箋のサイズにおうちのプリンターで出力してみました。

うん、これでいけそう。

データを印刷の形式にして、前回もお世話になった印刷所さんに入稿しました。

待つこと2週間くらい。

そして完成したのがこちら!
 

不思議の国のアリス便箋

 

不思議の国のアリス便箋

 
とてもきれいに仕上げていただき、

淡い水彩絵の具もイメージどおりにできて、よかったです!

ほんとうに届くまでドキドキしていました。

自分のイラストが、普段使えるものになって戻ってくると嬉しいです。

この一筆箋はこちらで販売しています。

https://www.atelieralice.jp/product/alice_stationery/

 
産地直送ならぬ、イラストレーター直送でお届けしています。

普段使いや、ちょっとしたプレゼントに、いかがでしょう^^