クリエイティブEXPO台湾に出展しました

こんにちは、Atelier Aliceオーナー、イラストレーターの歓崎花鈴です。

先月四月下旬、今年も台北で行われた「クリエイティブEXPO台湾に出展させていただきました。
四月あまりの忙しさに事前告知ができなかったので、事後報告をしたいと思います^^

臺灣文博會

今年のメインビジュアルはモダンですね、
去年に続き、二度目の出展でした。
ライセンスショーは24日から28日までの五日間。

前半二日はビジネスデー、後半3日はパブリックデーで
一般の方もたくさん来場されて物販ができるので、
まるで日本のデザインフェスタのようになります。

わたしは去年はビジネスデー初日に到着し午後搬入しましたが、
今年ははりきって前日から台北入り。
夜9時まで粘ってブース設営しました。

before

after
Atelier Alice ブース

 

脚立がないのでテーブルに登ったりしながら^^;
一緒に行ったクリエイターさんに高いとこ手伝ってもらいながらでした、
感謝!!

 

アリス雑貨

 

私は他の方々に比べてさほどグッズの種類がないから〜と思っていたんですが
去年もちょっとずつイベントのたびに増えてきてたせいか
丸テーブル一つではもはや狭かったです!

初日はほとんど、あーでもないこーでもないと、
ディスプレイに費やしてしまいました。

徐々に、お客さんの流れや質問されることを考慮して
並べ替えたり、POPをつけたり。厚紙で雛壇を作ったり。

今年は、こねこのオーナメント(ブローチバージョンもあり)と、
アリスの日めくりカレンダー、ポストカードが人気でした。

それから前日まで頑張って端をかがっていた手作りハンカチも

あまりたくさん縫えなかったこともあり、ほぼ売り切れでした。

イラスト自体が喜んでもらえるのは、描き手にはとても嬉しいことです^^

アリスのハンカチ
これは加工前の状態。端をかがるのけっこー難しかった><

 

アリスのタペストリー

これは三年くらい前にクリエイターEXPO出展の際に作ったタペストリー。
壁面を埋めるために持って行ったのですが、
これを欲しいという方が何人かいらしてびっくりでした。
実はこのアリスが一番初めに描いたアリスなので、思い出深いです。

さて、今年のEXPOはとても来場者が多く、
土日には会場前の広場に入場待ちの行列がずっとできていたみたい。
ビッグサイトほどの広さはないので、入りきらなかったのでは?

場所は園山という、そんなに台北の中心地でもないのどかな公園なので、
地元の人もびっくりだったみたいです。
どうしてかな〜って考えていたんですけど、
イベントの知名度が上がってきている説(広報を頑張っている?)
今年はLINE台湾が巨大なスペースで出展されていたので、
そこの集客力もあるのではという噂も^^

台湾の方はクリエイティブに関心が高くて大好きで
すごーくよく絵を見てくれるので、本当に張り合いがあります。

私はついグッズ自体の品質や使い勝手を一番に考えてしまうのですが、
そもそも私に求められているのは自分の絵をのびのび描くことなんだなあと
原点に戻させてもらいました。

来場者の皆さん、去年も来てくれた方や、今年お友達になった方々、
本当にありがとうございました。

 

台北おいしいものレポ

地元の人や、一緒に行ったクリエイターの仲間のおかげで
たくさん地元の美味しいものを食べられて、一日観光も楽しんで来ました^^
本当に楽しかった!

次号のニューズレター「月刊かりんちゃん4号」で、
台北の観光レポをマップでお届け予定です。
どうぞお楽しみに。

*「月刊かりんちゃん」は
かんざきかりん のFBページTwitterでご覧になれます。