アリスのクリスマスカード☆データプレゼント

こんにちは、Atelier Aliceオーナー

イラストレーターの歓崎花鈴です。

クリスマス3日前という間際ですが

やっとクリスマスカードが仕上がりました。

2020年 アリスのクリスマスカード

アリスのクリスマスカード(水彩画)

「鏡の国のアリス」冒頭で、

猫のダイナとその子猫たちに

あれこれ妄想?を話し聞かせている

場面がありますよね。

そのイメージをクリスマスにはめ込んでみました^^

2020年、今年はコロナ流行で

世の中に不安が渦巻いていたと思いますが、

個人的にはやっと

自分と世界を信頼できるようになって

とてもほっとしています。

来年はその安心感を自分の中で、

そして周囲にも広げていきたいと思っています。

信頼と安心って、

クリスマスの精神にぴったりな気がして

今年のカードはそんな気分も込めて描いてみました。

クリスマス直前なので、販売はしないのですが

プリントできるデータをアップしましたので、

クリスマスプレゼントを渡す時に

カードを添えたいな、という方がいましたら

ぜひご活用ください。

塗り絵用、線画データ

アリスのクリスマスカード(塗り絵)

塗り絵をしても楽しいかと思うので、

線画のみのデータもアップしました。

わたしも姪っ子に送ろうと思います!

塗り絵は葉書サイズだと小さくて塗りづらいので

A5くらいの大きさにしました。

ご家庭でのプリント用の他、

プリンターのない方のために

セブンイレブンの

ネットプリントも設定ししました。

楽しく塗り絵できたら、ぜひSNSで見せてください^^

★☆★フォローお待ちしています★☆★
Twitterアカウント @atelier__alice
Facebookページ Atelier Alice(アリスのアトリエ)

*ダウンロード前に、いくつかルールがありますので
御承諾の上でお使いください。

  • 配布期間は今週末(12月27日)までです。
  • 個人利用の範囲でお楽しみください。
  • 商用利用をご希望の場合、お問い合わせください。
  • 著作権は作家が保持しています、無断での再配布や販売は犯罪になりますご遠慮ください。

ご家庭でプリントされる方向け

*サムネイル画像をクリックすると、Google ドライブに飛ぶので
 そこからダウンロードしてください。

★アリスのクリスマスカード(カラー)葉書サイズ

アリスのクリスマスカード(水彩画)

★アリスのクリスマスカード(塗り絵用)A5サイズ

アリスのクリスマスカード(塗り絵)

セブンイレブン ネットプリント

★アリスのクリスマスカード(カラー)葉書サイズ

アリスのクリスマスカード(水彩画)
  • 全国セブンイレブンのマルチコピー機でプリントできます。
  • 予約番号は 94355726 です。
  • ハガキは、備え付けか持ち込みか選べます。(料金同じ)¥60

★アリスのクリスマスカード(塗り絵用)普通紙B5サイズ

アリスのクリスマスカード(塗り絵)
  • 全国セブンイレブンのマルチコピー機でプリントできます。
  • 予約番号は 77725561 です。
  • 用紙はB5で、少し周囲に余白があります。(¥20)

それではみなさま

心から寛いだクリスマスをお過ごしください☆

リラックスしていると

本当に免疫力が上がりますからね!

猫のオーナメント

★子猫オーナメント三個セット
ジンジャークッキーみたいな
木製オーナメント。素材は木肌の明るいカナダ産のメープルです。
ツリーにかけたり、鞄につけたり、ラッピングに使ってもかわいい。紐は丈夫なワックスコード、取り外しできます。
・大きさ:約縦5cm 
・重さ:5g 
・厚み:4mm 

★在庫切れだった「こねこオーナメントセット
3つだけ制作できました。
木工の作家さんにお願いして作ってもらっているので、
量産できません。
ぜひお早めにお求めください♪

アリスのミニボトル ×ピタリンシール

こんにちは、

アリスのイラスト雑貨ショップ Atelier Alice オーナー

イラストレーターの歓崎花鈴です。

新商品、横向きアリスのミニボトル登場?


お待たせしました、新商品です!(写真左)

・・・と、言いたいところですが

実は、くるっと裏面を見ますと

タイガーのミニボトル 写真

魔法瓶の老舗、TIGERさんのボトルに

ピタリンシールを貼っただけ!^^

意図せずしてオリジナル商品のように見えたので嬉しくて

最近愛用しております。

TIGERさんのマグボトル(スノーホワイト)について

振り返れば昨年、

姉が、白い小さいボトルを持っていてかわいかったので

わたしも春夏に向けて買おう♪と思っていたところ

ホームセンターで似ているのを見かけて

買っておいたのです。

Amazonの方がお安かった!こちら。

夢重力」という商品名のマグボトルで、

さすが老舗のTIGERさん、保温力、保冷力が強力で

猫舌の姉は、朝いれたお茶が熱くてなかなか飲めないと

言っていました(笑)

シンプルだけど表面パールっぽくて高級感なのも好きです。

Amazonのレビューも「★4.5」と、

すごくいいですね。

ピタリンシールについて

お気に入りの水筒をゲットしたのですが

今年はコロナの影響で、

春からほぼ外出しなくなりました・・・

そんな中、

ピタリンシールさんで扱っていただいている、

Sサイズのアリスシールのサンプルが届きました。

アリスのピタリンシール

この2種類です。

今回初めてのSサイズ、お手軽 300円です。

ピタリンシールというのは、何にでも貼れて剥がせる

新開発の画期的なシールなんです。

熱にも水にも強いので、マグカップやボトルに貼るのに

ぴったり。(布にも貼れるんです)

いろんな作家さんがコラボして

キャラクターシールを作っているので

ショップを覗いてみてください。

ボトルとシール、色合わせのシンクロ

実はこのアリスシールのサンプルを見た時

アリスの背景のブルーが緑がかって

ターコイズっぽいなと思いました。(黄色味がつよい)

マグカップの色と比べてもらうと、わかりやすいですが

マグの色はシアンが強いですよね。(赤味が強く紫っぽい)

アリスのマグカップとミニボトル 写真

ちょっと色のイメージが違ったなあ、と思ったのですが

このターコイズぽい青がちょうど、

TIGERさんのマグボトルの差し色と似ていて

それでコラボグッズの様に見えるのだなあと思いました。

アリスのミニボトル 写真

ほら、ぴったり。

蓋を開けると差し色があらわれ、お洒落。

蓋のパーツもこれだけで、洗いやすくていいです。

ピタリンシール、普通のシールよりお値段高めですが

すごい耐久性で長く使えると思うので

ぜひお気に入りグッズをデコってみてください。

アリスのシール

アリスのシールは、ここのショップでなく

ピラリンシールのオンラインショップで購入できます。

Atelier Alice ロゴシール ¥300

Atelier Alice ロゴシール ¥300
貼って剥がせる・水にも熱にも強い、魔法のシール「ピタリン

今回、マグボトルに貼ったのは大きい方。

小さいシールは、

私は自分のマスクの目印に貼っています。

家族でまちがえないように。

何度か洗っているけどシールは無事。

これはユニクロさんのエアリズム素材マスクなんですけど

お洗濯しやすくていいですね。

サイズも(小さめ)でちょうどいいんですけど

けっこう性能いいみたいで、早歩きすると息苦しいです(笑)

あとはリップがわりに持ち歩いている

ビーワックスクリームを入れてるピルケース。

これは先ほどのSサイズのシールでなく、

こちらの水彩画のシールのロゴ部分を切り抜いています^^」

貼って剥がせる・水にも熱にも強い、魔法のシール「ピタリン
★Alice Alice 1

ピタリンシール、いろんな使い方ができるので

これはいいよというのがありましたらぜひ教えてください^^

私のシール使ってくださった方は

ぜひ見せてくださいね。

★☆★フォローお待ちしています★☆★
Twitterアカウント @atelier__alice
Facebookページ Atelier Alice(アリスのアトリエ)

クリエイティブEXPO台湾に出展しました

こんにちは、Atelier Aliceオーナー、イラストレーターの歓崎花鈴です。

先月四月下旬、今年も台北で行われた「クリエイティブEXPO台湾に出展させていただきました。
四月あまりの忙しさに事前告知ができなかったので、事後報告をしたいと思います^^

臺灣文博會

今年のメインビジュアルはモダンですね、
去年に続き、二度目の出展でした。
ライセンスショーは24日から28日までの五日間。

前半二日はビジネスデー、後半3日はパブリックデーで
一般の方もたくさん来場されて物販ができるので、
まるで日本のデザインフェスタのようになります。

わたしは去年はビジネスデー初日に到着し午後搬入しましたが、
今年ははりきって前日から台北入り。
夜9時まで粘ってブース設営しました。

before

after
Atelier Alice ブース

 

脚立がないのでテーブルに登ったりしながら^^;
一緒に行ったクリエイターさんに高いとこ手伝ってもらいながらでした、
感謝!!

 

アリス雑貨

 

私は他の方々に比べてさほどグッズの種類がないから〜と思っていたんですが
去年もちょっとずつイベントのたびに増えてきてたせいか
丸テーブル一つではもはや狭かったです!

初日はほとんど、あーでもないこーでもないと、
ディスプレイに費やしてしまいました。

徐々に、お客さんの流れや質問されることを考慮して
並べ替えたり、POPをつけたり。厚紙で雛壇を作ったり。

今年は、こねこのオーナメント(ブローチバージョンもあり)と、
アリスの日めくりカレンダー、ポストカードが人気でした。

それから前日まで頑張って端をかがっていた手作りハンカチも

あまりたくさん縫えなかったこともあり、ほぼ売り切れでした。

イラスト自体が喜んでもらえるのは、描き手にはとても嬉しいことです^^

アリスのハンカチ
これは加工前の状態。端をかがるのけっこー難しかった><

 

アリスのタペストリー

これは三年くらい前にクリエイターEXPO出展の際に作ったタペストリー。
壁面を埋めるために持って行ったのですが、
これを欲しいという方が何人かいらしてびっくりでした。
実はこのアリスが一番初めに描いたアリスなので、思い出深いです。

さて、今年のEXPOはとても来場者が多く、
土日には会場前の広場に入場待ちの行列がずっとできていたみたい。
ビッグサイトほどの広さはないので、入りきらなかったのでは?

場所は園山という、そんなに台北の中心地でもないのどかな公園なので、
地元の人もびっくりだったみたいです。
どうしてかな〜って考えていたんですけど、
イベントの知名度が上がってきている説(広報を頑張っている?)
今年はLINE台湾が巨大なスペースで出展されていたので、
そこの集客力もあるのではという噂も^^

台湾の方はクリエイティブに関心が高くて大好きで
すごーくよく絵を見てくれるので、本当に張り合いがあります。

私はついグッズ自体の品質や使い勝手を一番に考えてしまうのですが、
そもそも私に求められているのは自分の絵をのびのび描くことなんだなあと
原点に戻させてもらいました。

来場者の皆さん、去年も来てくれた方や、今年お友達になった方々、
本当にありがとうございました。

 

台北おいしいものレポ

地元の人や、一緒に行ったクリエイターの仲間のおかげで
たくさん地元の美味しいものを食べられて、一日観光も楽しんで来ました^^
本当に楽しかった!

次号のニューズレター「月刊かりんちゃん4号」で、
台北の観光レポをマップでお届け予定です。
どうぞお楽しみに。

*「月刊かりんちゃん」は
かんざきかりん のFBページTwitterでご覧になれます。