クリエイティブEXPO台湾に出展しました

こんにちは、Atelier Aliceオーナー、イラストレーターの歓崎花鈴です。

先月四月下旬、今年も台北で行われた「クリエイティブEXPO台湾に出展させていただきました。
四月あまりの忙しさに事前告知ができなかったので、事後報告をしたいと思います^^

臺灣文博會

今年のメインビジュアルはモダンですね、
去年に続き、二度目の出展でした。
ライセンスショーは24日から28日までの五日間。

前半二日はビジネスデー、後半3日はパブリックデーで
一般の方もたくさん来場されて物販ができるので、
まるで日本のデザインフェスタのようになります。

わたしは去年はビジネスデー初日に到着し午後搬入しましたが、
今年ははりきって前日から台北入り。
夜9時まで粘ってブース設営しました。

before

after
Atelier Alice ブース

 

脚立がないのでテーブルに登ったりしながら^^;
一緒に行ったクリエイターさんに高いとこ手伝ってもらいながらでした、
感謝!!

 

アリス雑貨

 

私は他の方々に比べてさほどグッズの種類がないから〜と思っていたんですが
去年もちょっとずつイベントのたびに増えてきてたせいか
丸テーブル一つではもはや狭かったです!

初日はほとんど、あーでもないこーでもないと、
ディスプレイに費やしてしまいました。

徐々に、お客さんの流れや質問されることを考慮して
並べ替えたり、POPをつけたり。厚紙で雛壇を作ったり。

今年は、こねこのオーナメント(ブローチバージョンもあり)と、
アリスの日めくりカレンダー、ポストカードが人気でした。

それから前日まで頑張って端をかがっていた手作りハンカチも

あまりたくさん縫えなかったこともあり、ほぼ売り切れでした。

イラスト自体が喜んでもらえるのは、描き手にはとても嬉しいことです^^

アリスのハンカチ
これは加工前の状態。端をかがるのけっこー難しかった><

 

アリスのタペストリー

これは三年くらい前にクリエイターEXPO出展の際に作ったタペストリー。
壁面を埋めるために持って行ったのですが、
これを欲しいという方が何人かいらしてびっくりでした。
実はこのアリスが一番初めに描いたアリスなので、思い出深いです。

さて、今年のEXPOはとても来場者が多く、
土日には会場前の広場に入場待ちの行列がずっとできていたみたい。
ビッグサイトほどの広さはないので、入りきらなかったのでは?

場所は園山という、そんなに台北の中心地でもないのどかな公園なので、
地元の人もびっくりだったみたいです。
どうしてかな〜って考えていたんですけど、
イベントの知名度が上がってきている説(広報を頑張っている?)
今年はLINE台湾が巨大なスペースで出展されていたので、
そこの集客力もあるのではという噂も^^

台湾の方はクリエイティブに関心が高くて大好きで
すごーくよく絵を見てくれるので、本当に張り合いがあります。

私はついグッズ自体の品質や使い勝手を一番に考えてしまうのですが、
そもそも私に求められているのは自分の絵をのびのび描くことなんだなあと
原点に戻させてもらいました。

来場者の皆さん、去年も来てくれた方や、今年お友達になった方々、
本当にありがとうございました。

 

台北おいしいものレポ

地元の人や、一緒に行ったクリエイターの仲間のおかげで
たくさん地元の美味しいものを食べられて、一日観光も楽しんで来ました^^
本当に楽しかった!

次号のニューズレター「月刊かりんちゃん4号」で、
台北の観光レポをマップでお届け予定です。
どうぞお楽しみに。

*「月刊かりんちゃん」は
かんざきかりん のFBページTwitterでご覧になれます。

 

 

香港国際ライセンスショー(Hong Kong International Licensing Show)2019に出展します

新年明けましておめでとうございます!

Atelier Aliceオーナー、イラストレーターの歓崎花鈴です。

本年もどうぞ宜しくお願いいたします。

 

さて!新年早々、国際ライセンシングショーに出展してまいります

香港ライセンスショー出展

Hong Kong International licensing Show 2019

日時:2019年 1月7日(月)〜10日(水)の三日間

場所:Hong Kong Convention and Exhibition centere

ジャパンパビリオン内、CBLAブースで場所をお借りしています。

 

初めての国際都市、香港!

(何を食べても美味しいらしいです)

もっと英語も中国語も勉強したかったし、

準備も行き届かずもどかしいですが^^;

何事も経験、良い出会いに恵まれますように。

 

それに知らないところに行くと

世界が広がって、自分のつまらないこだわりや思い込みが

すうっと消えて、なんだか自由になるのです。

目に見えないことだけど、これが私にはとても大事なことに感じます。

アリスみたいに、冒険を楽しんでまいります♪

 

年末に大急ぎで作ったチラシはこんな感じ。

時間なくて昨年の台湾の時のを加工しました(笑)

三つ折りになります。

 

年末の忙しいさなか、英単語の翻訳をしてくれた

イタリア人のアニメーターさん。

(ごめんね帰国したらサイトにリンク貼ります)

それからイマコレキャラの先輩クリエーターさん達に、

安くて早い印刷所教えてもらったり、

CBLAの皆さん、クリエーターさん達に

とてもお世話になって、行くことができます。

 

それから応援してくれるお友達も、いつも皆さんありがとう

行ってまいります☆

 

 

アリスの塗り絵トートバック ワークショップ 御礼

こんにちは、Atelier Aliceオーナー、イラストレーターの歓崎花鈴です。

先週は一週間、イマコレキャラvol.9に参加

マルイ吉祥寺店にてイラストの展示・グッズの販売・ワークショップを行いました。

いらしてくださった皆様、準備応援してくださった皆様、シェア拡散してくださったSNSのお友達、

一緒に参加したクリエータさん、マルイの担当者様に、

心からの感謝を!ありがとうございました^^

アリスのお礼イラスト

1ヶ月前に急遽出展が決まり、慌ただしく準備し

いろいろ間に合わなかったりしましたが

初めての経験を積めて勉強になりました。

展示の様子はこんな感じ。

スペース広々で、デザフェスと比べて優雅でした^^;

ガラスの棚とかステキ〜

ワークショップコーナーはこんな感じ。

うちでもこんな作業テーブルがあったら理想的!

 

ワークショップやると盛り上がるよ〜と先輩にうかがったので

夏休みの子供向けに、トートバッグを塗り絵にしちゃうのはどうだろう?と思いついたのでした。

布用ペンで好きな色に塗ってもらい、

布用ハンコでイニシャルを押して。

アイロンをかけて定着させ、完成です。

意外にも子供よりおとなの塗り絵が多くておもしろかったです。

この子が最年少の2年生。

迷いなくガンガン塗っていくのが印象的でした!

みなさん最初はどう塗ろうか考えながら、次第に無口になり集中していくんですよね。

塗り絵は癒し効果があるなあと実感しました。

好きな色とか、ある程度単純な作業とか、右脳を使ってセロトニンが出そうです。

アリスの塗り絵

お友達も来てくれました、とってもきれい。

 

これは私がヒマな時に塗ってた見本のアリス。結構色の制限があってシックな配色に。

最終日にこれが欲しいと買ってくださった方が、

肩にかけて実際に使っているのを見て

我ながらアーティスティック?でおしゃれと思いました(笑)

自分で使ってるのも塗ろうと思います!

大人の塗り絵 アリス

チェシャ猫も塗りたい方が現れ、

思っても見なかったので新鮮でした。

これは難しい塗り絵だと思います!

 

包みボタンより塗り絵が人気でした。

包みボタンのヘアゴム

うさぎの包みボタン、ヘアゴム仕様。

友達のお子さんが早速使ってくれました。

いいなあ女の子。

私は姪っ子の帰省土産にしようと思います。。。

 

以上ご報告でした、楽しかったです。

参加してくれた方、写真撮らせていただいてありがとうございました!

ワークショップまたやりたいなと思います。

 

⭐チェシャの生成りトートはこちらで販売しています⭐

アリス雑貨

在庫少なくてごめんなさい。

 

⭐アリスの生成りトートはこちら⭐

アリス トートバッグ

こちらは在庫尽きてしまって、今しばらくお待ちください〜