クリエイティブEXPO台湾に出展しました

こんにちは、Atelier Aliceオーナー、イラストレーターの歓崎花鈴です。

先月四月下旬、今年も台北で行われた「クリエイティブEXPO台湾に出展させていただきました。
四月あまりの忙しさに事前告知ができなかったので、事後報告をしたいと思います^^

臺灣文博會

今年のメインビジュアルはモダンですね、
去年に続き、二度目の出展でした。
ライセンスショーは24日から28日までの五日間。

前半二日はビジネスデー、後半3日はパブリックデーで
一般の方もたくさん来場されて物販ができるので、
まるで日本のデザインフェスタのようになります。

わたしは去年はビジネスデー初日に到着し午後搬入しましたが、
今年ははりきって前日から台北入り。
夜9時まで粘ってブース設営しました。

before

after
Atelier Alice ブース

 

脚立がないのでテーブルに登ったりしながら^^;
一緒に行ったクリエイターさんに高いとこ手伝ってもらいながらでした、
感謝!!

 

アリス雑貨

 

私は他の方々に比べてさほどグッズの種類がないから〜と思っていたんですが
去年もちょっとずつイベントのたびに増えてきてたせいか
丸テーブル一つではもはや狭かったです!

初日はほとんど、あーでもないこーでもないと、
ディスプレイに費やしてしまいました。

徐々に、お客さんの流れや質問されることを考慮して
並べ替えたり、POPをつけたり。厚紙で雛壇を作ったり。

今年は、こねこのオーナメント(ブローチバージョンもあり)と、
アリスの日めくりカレンダー、ポストカードが人気でした。

それから前日まで頑張って端をかがっていた手作りハンカチも

あまりたくさん縫えなかったこともあり、ほぼ売り切れでした。

イラスト自体が喜んでもらえるのは、描き手にはとても嬉しいことです^^

アリスのハンカチ
これは加工前の状態。端をかがるのけっこー難しかった><

 

アリスのタペストリー

これは三年くらい前にクリエイターEXPO出展の際に作ったタペストリー。
壁面を埋めるために持って行ったのですが、
これを欲しいという方が何人かいらしてびっくりでした。
実はこのアリスが一番初めに描いたアリスなので、思い出深いです。

さて、今年のEXPOはとても来場者が多く、
土日には会場前の広場に入場待ちの行列がずっとできていたみたい。
ビッグサイトほどの広さはないので、入りきらなかったのでは?

場所は園山という、そんなに台北の中心地でもないのどかな公園なので、
地元の人もびっくりだったみたいです。
どうしてかな〜って考えていたんですけど、
イベントの知名度が上がってきている説(広報を頑張っている?)
今年はLINE台湾が巨大なスペースで出展されていたので、
そこの集客力もあるのではという噂も^^

台湾の方はクリエイティブに関心が高くて大好きで
すごーくよく絵を見てくれるので、本当に張り合いがあります。

私はついグッズ自体の品質や使い勝手を一番に考えてしまうのですが、
そもそも私に求められているのは自分の絵をのびのび描くことなんだなあと
原点に戻させてもらいました。

来場者の皆さん、去年も来てくれた方や、今年お友達になった方々、
本当にありがとうございました。

 

台北おいしいものレポ

地元の人や、一緒に行ったクリエイターの仲間のおかげで
たくさん地元の美味しいものを食べられて、一日観光も楽しんで来ました^^
本当に楽しかった!

次号のニューズレター「月刊かりんちゃん4号」で、
台北の観光レポをマップでお届け予定です。
どうぞお楽しみに。

*「月刊かりんちゃん」は
かんざきかりん のFBページTwitterでご覧になれます。

 

 

アリスグッズ☆オリジナルマグカップを作りました

こんにちは、Atelier Aliceオーナー、イラストレーターの歓崎花鈴です。

先日、アリスのマグカップを作ってみました。

アリスのマグカップ

去年、長いこと愛用していたムーミンのマグにヒビが入り・・・

(お気に入りでもったいのでペン立てにしています^^)

保温性のある二重構造のステンレスマグを代わりに使い始めたのですが。

なんか、味気ない?

うつくしくないような〜

口当たりもあまり良くない気が。

きわめつけは、お茶の色が正確に見えないので

(陶器の白だとはっきりしますよね)

ときめかないのかなあと思い至りました。

 

あとほとんど無意識レベルですけど

人はカップの熱さから飲み物の熱さを推測して

どのくらい熱いか冷めてるか察しているんだろうなって、

二重構造だと冷めづらいのがいいわけだけど、

そこんとこを察しづらいので、

ど〜もしっくりこないんだな。

 

お気に入りのマグに出会ったら買おう!と思っていたけど

なかなか出会いません。

それにあまり出かけないしショッピングする暇がないんだなあ。

 

でもカップって、自営業の身としては1日何度も使うアイテム。

これがときめくものであることは重要ですよ。

仕事のパフォーマンスにも影響しますよ?

そこで「ないのなら作ってしまえ」ってやつです。

 

夏のイベントで一緒に出展した方から教えてもらっていた、

黒い縁のマグが気になっていたので、

そこで頼んでみました。

https://originalprint.jp

 

アリスのマグカップ

画面上でこんな風にテストできます。便利な時代〜

 

裏はシンプルにロゴだけで。

白黒でスタイリッシュ!

 

サンプルに一個だけオーダー、現物が翌週に届きました♪

 

アリスのマグカップ

良いです!印刷きれいです。

カッコ良いです。

早速コーヒーを入れてみました。

ホウロウみたいな見た目なんですけど、

ずっしりしっかりした陶器です。

机の上でひっくり返す心配がないのがいいね。

 

紅茶も淹れてみました♪

アリスのマグカップ

このハーブティーセットの話はまた次回!

持ち手がスクエアなのがスマートでしょ。

口のラウンドが少し出っ張っているので、

飲みやすい、こぼしにくいです。

 

紅茶はティーカップが似合うけれど、やっぱり小ロットでは作れないので、

今はまだ諦めです。

(Atelier Aliceブランドが育ったあかつきには作るぞー)

まずはお気に入りマグができてよかったです。

 

 

なかなか良いので、吉祥寺のイベントにと追加オーダー6個しました。

そのあと印刷会社の方でこのカップ自体が在庫切れになり、

もうオーダーできない状態。

もっと頼んでおけばよかった(・・;)

 

noteのフォロワーさんが買ってくださって、現在、残り4個。(売り切れです)

東京は吉祥寺マルイイマコレキャラというイベントで販売中です。

イマコレキャラ

24日まで。

お近くの方、クリスマスプレゼントにいかがですか^^?

 

私も22日以外は販売とワークショップで出ていますので、

気軽に遊びに来てくださいね〜

では次は待望のお茶セットのメイキングを。

お楽しみに☆

 

 

 

マルイ吉祥寺店「イマコレキャラ」イベント参加中!

こんにちは、Atelier Aliceオーナー、イラストレーターの歓崎花鈴です。

酷暑の後、突然涼しくなり、今度は変な進路の台風が来るらしい週末・・・

なのですが、いよいよこの土日でイべント終了です。

23日月曜日からスタートした、イマコレキャラ@マルイ吉祥寺店5F

後半チーム、4人のクリエーターで参加しています。

Atelier Aliceでは、塗り絵トートバッグのワークショップを開催しています。

夏休みのお子さんにいいかなと思ったのですが、意外にも大人の塗り絵が多いです!

みなさん思い思いの色を無心になって塗る様子がとても新鮮で、

こちらも童心を思い出します^^

呉竹さんの布用ペンがペン先が筆っぽい形でいい感じに塗りやすく、

紙に塗るより楽に気持ちよく塗れます!

「ファブリカラー12色」というのです。

24色買ってもよかったかも。

塗り終えたらアイロンをかけて定着させます。

写真撮らせてもらいました!

ビビットな配色にうなりますね〜

アウトレットバッグでお得なんですよね、

そのせいかご好評いただき、予約を除くとあと2枚で終了です。

 

でもくるみボタンのワークショップはまだできます♪

アリスの布

好きな絵を選んでボタンを作り、

ストラップか、ヘアゴム、ブローチなどに加工します。

コロンとかわいいですよ。

布用インクとハンコでイニシャルを入れても。

 

とにかく明日は台風がそれるのを祈るばかり。

水不足は解消したいけど、被害が出ませんように。

吉祥寺のマルイは駅近なので、電車が止まったりしなければ

雨天のショッピングも便利です。

あと残すところ二日、がんばってまいります。

 

このブログをご覧になっていらした方には、

カフェオレ色アリスのポストカードプレゼント。

お気軽にお声掛けください。