アリスとお花のバースデーカード☆4月生まれの人に

こんにちは、Atelier Aliceオーナー

イラストレーターの歓崎花鈴です。

以前から季節ごとのバースデーカードを作りたいなあと

思っていたんです。

私は4月が誕生日なのですが、

今年の誕生日に小さなブーケをいただき

写真も撮ったけど、枯れないうちにとスケッチしました。

描いているうちに、

そうだ、これをカードにしたら季節感があるし、

思い出もずっと残っていいなあと

ひらめきました。

そしてできたのがこちら。

アリスのバースデーカード4月

4月のイラスト解説

お花は細かく描けばきりがないけど、

絵は、写真の良さとは違うところを目指さないとね〜

と思って、なるべく雰囲気優先で描いてみました。

色もなるべくあっさりとつけて。

4月は草木が芽吹いて、柔らかい緑、

お花は黄色やオレンジの元気なイメージ。

フリージアの甘酸っぱい香りを思い出しながら。


お花を描いているうちに、

そうだ、小さくなったアリスも入れてみようと

思い立ちました。

てんとう虫とアリス

アリスのワンピースが春の青空のイメージ。

赤いてんとう虫を挿し色に。

ほのぼのしてますが、

実際手のひらサイズのてんとう虫を考えると・・・

ちょっとコワイかも(笑)

4月のお花

フリージア

フリージアは香りの良い、球根のお花。

チューリップといい、球根のお花は季節ものですよね、

4月下旬にはお花屋さんではもう扱っていませんでした。

毎年、春にはフリージアの香りを嗅ぎたいなあと思います。

鈴みたいに連なっているのがリズミカルで

絵になります。

ガーベラ

ガーベラは大輪で華やか、主役級のお花。

フリージアの黄色と近い橙色。

赤系もきれいですよね^^

千日紅

センニチコウは生花の時からすでにカサカサ乾いていて、

干せば失敗なくドライフラワーになるお花です。

以前、育てたことがあるんですよね。

ドライフラワーはプレゼントのラッピングに添えたりして

楽しめます。

このカードでは、てんとう虫と合わせて

挿し色の赤となりました。

ニオイゼラニウムの葉

葉っぱは、ガーベラの葉ではなく、

ニオイゼラニウムの葉です。

ハーブで、葉っぱの裏を擦るとすごくいい香りがします。

ローズゼラニウムともいうかな?

これは強い草なので、コップに挿しておくと発根して

簡単に増やすことができます。

もしブーケに入っていたら試してみてください。

お花が咲くと小さなピンクで、

これもかわいいんですよね。

季節の便りにも活用

アリスとお花のカード4月

バースデーカード用に描いたけど、

「Happy Birthday」の文字がなかったら

季節のご挨拶にも使えると思います!

どちらにしても、

最近はコロナで人とあまり会えなくなり

お誕生日もメールやSNSでお祝いをいうのが普通になっている中、

特に大切な人にはバースデーカードを郵送したら

喜んでもらえるんじゃないかと思うんです。

カードをプレゼントに添えて

母の誕生日プレゼントに添えてみましたら、

なかなかさまになります♪

こんな風に活用してもらえたら嬉しいなと思いました。

来春、販売予定

これから毎月、こんなふうに

季節のお花でカードを作ってみたいと思います。

来年の春、12ヶ月分出来上がったら印刷して

ショップで販売しようと思うので

楽しみにしていてくださいませ。

お花のリクエストがあったら、ぜひお寄せくださいね!

★☆★フォローお待ちしています★☆★
Twitterアカウント @atelier__alice
Facebookページ Atelier Alice(アリスのアトリエ)

アリスのクリスマスカード☆データプレゼント

こんにちは、Atelier Aliceオーナー

イラストレーターの歓崎花鈴です。

クリスマス3日前という間際ですが

やっとクリスマスカードが仕上がりました。

2020年 アリスのクリスマスカード

アリスのクリスマスカード(水彩画)

「鏡の国のアリス」冒頭で、

猫のダイナとその子猫たちに

あれこれ妄想?を話し聞かせている

場面がありますよね。

そのイメージをクリスマスにはめ込んでみました^^

2020年、今年はコロナ流行で

世の中に不安が渦巻いていたと思いますが、

個人的にはやっと

自分と世界を信頼できるようになって

とてもほっとしています。

来年はその安心感を自分の中で、

そして周囲にも広げていきたいと思っています。

信頼と安心って、

クリスマスの精神にぴったりな気がして

今年のカードはそんな気分も込めて描いてみました。

クリスマス直前なので、販売はしないのですが

プリントできるデータをアップしましたので、

クリスマスプレゼントを渡す時に

カードを添えたいな、という方がいましたら

ぜひご活用ください。

塗り絵用、線画データ

アリスのクリスマスカード(塗り絵)

塗り絵をしても楽しいかと思うので、

線画のみのデータもアップしました。

わたしも姪っ子に送ろうと思います!

塗り絵は葉書サイズだと小さくて塗りづらいので

A5くらいの大きさにしました。

ご家庭でのプリント用の他、

プリンターのない方のために

セブンイレブンの

ネットプリントも設定ししました。

楽しく塗り絵できたら、ぜひSNSで見せてください^^

★☆★フォローお待ちしています★☆★
Twitterアカウント @atelier__alice
Facebookページ Atelier Alice(アリスのアトリエ)

*ダウンロード前に、いくつかルールがありますので
御承諾の上でお使いください。

  • 配布期間は今週末(12月27日)までです。
  • 個人利用の範囲でお楽しみください。
  • 商用利用をご希望の場合、お問い合わせください。
  • 著作権は作家が保持しています、無断での再配布や販売は犯罪になりますご遠慮ください。

ご家庭でプリントされる方向け

*サムネイル画像をクリックすると、Google ドライブに飛ぶので
 そこからダウンロードしてください。

★アリスのクリスマスカード(カラー)葉書サイズ

アリスのクリスマスカード(水彩画)

★アリスのクリスマスカード(塗り絵用)A5サイズ

アリスのクリスマスカード(塗り絵)

セブンイレブン ネットプリント

★アリスのクリスマスカード(カラー)葉書サイズ

アリスのクリスマスカード(水彩画)
  • 全国セブンイレブンのマルチコピー機でプリントできます。
  • 予約番号は 94355726 です。
  • ハガキは、備え付けか持ち込みか選べます。(料金同じ)¥60

★アリスのクリスマスカード(塗り絵用)普通紙B5サイズ

アリスのクリスマスカード(塗り絵)
  • 全国セブンイレブンのマルチコピー機でプリントできます。
  • 予約番号は 77725561 です。
  • 用紙はB5で、少し周囲に余白があります。(¥20)

それではみなさま

心から寛いだクリスマスをお過ごしください☆

リラックスしていると

本当に免疫力が上がりますからね!

猫のオーナメント

★子猫オーナメント三個セット
ジンジャークッキーみたいな
木製オーナメント。素材は木肌の明るいカナダ産のメープルです。
ツリーにかけたり、鞄につけたり、ラッピングに使ってもかわいい。紐は丈夫なワックスコード、取り外しできます。
・大きさ:約縦5cm 
・重さ:5g 
・厚み:4mm 

★在庫切れだった「こねこオーナメントセット
3つだけ制作できました。
木工の作家さんにお願いして作ってもらっているので、
量産できません。
ぜひお早めにお求めください♪

アリスの日めくりカレンダー01

こんにちは、Atelier Aliceオーナー、イラストレーターの歓崎花鈴です。

秋のデザインフェスタ(2016,11/26~27 東京ビッグサイト)に出展予定です。

そのデザフェス合わせで、初の作品集のようなものを企画しています。

間に合うのかどうか、ドキドキです^^;

★アリスの日めくりカレンダー
一日目

alice_himekuri_01_a
「だれがなんといっても、うちのダイナは世界一の猫なのよ。」

ダイナはアリスの飼っている猫です。

不思議の世界にはお供しませんが、

それはそれは有能な(ねずみをつかまえるのが上手な!)

猫だそうです。

お話しの中でアリスが、

ねずみや鳩にダイナの有能ぶりを夢中で話して、

逃げられちゃう場面がありますよね。

猫といえばアリスではチェシャ猫。

チェシャは縞模様の猫ですが、

私はダイナは毛の長いふさふさの洋猫をイメージしています。

「だれがなんといっても、うちのダイナは世界一の猫なのよ。」

こんなセリフがあるわけではないけれど、

アリスはこう思っているみたい。

「世界一好き」といいきれる強さがまぶしい。

「これが好き」っていいきることって、

簡単なようでいて、

意外と自分が何を好きかってわすれていませんか?

私は人生で好きなものはハッキリしてるつもりでしたし、

(実際、雑貨とか選ぶのうるさいですから・・・)

それに「好きなこと(絵を描く)を仕事にしていていいね~」

といわれることもしばしば。

それなのに、何を描きたいか

今まではっきりしていませんでした。

絵は「お仕事で描く」のが普通だったので。

人のため、収入のために描いてきたのですが、

ここ2年ほど、noteというSNSで

自由ののびのびお絵かきをアップするフォロワーさんたちを見てきて、

キラキラ輝いてていいなあ~と思いました。

そのキラキラは「愛」とか「感性」でもいいますか、

技術じゃないんですよね。

「技術は人を感心させる。愛は人を感動させる」

座右の銘じゃないですけど、なんとなく昔からこう思っておりました。

はて、私は何を描きたいんだろう?

と思うようになりました。

そして子どものときは児童文学やファンタジー、

外国のお話しが好きだったのを思い出しました。

どうして日本に生まれたんだろう、残念!

と思っていましたっけ。

漫画も、学園もの少女漫画より、外国や異世界のが好きでした。

そうだった、そして挿絵が好きでした。

物語の一場面のように描くのが好き。

そんなわけで、今、初めて好きなものを描きはじめました。

自分の中で記念すべき作品集になりますように。

さて、うんちくより、どんどん絵を描かねばなりません!

がんばってまいります♪

今月は毎日イラストをアップしていく予定です。

facebookページをフォローしていただけると、楽しめるかと思います。

https://www.facebook.com/atelieralice.info/

追記

noteはトーク、画像、音声、動画、4種類のコンテンツをアップし、お値段をつけて販売することもできるSNSです。創作の好きな人が多いので、私はとても楽しませてもらっています。
私のアカウントはこちら
https://note.mu/karin_k
note