こんにちは、Atelier Aliceオーナー、イラストレーターの歓崎花鈴です。
古いおうちに引っ越して1年、お仕事の合間にセルフリフォームしています。
これまで白ペンキでちまちま塗ってるだけでしたが、
先日、センスあるお友達がふたり、お手伝いに来てくれて、
ついにダイニングキッチンの壁に着手しました。
色は好きなミントグリーンにしようって決めていました。
築25年、前のオーナーさんはとてもきれいにお掃除してお住まいでしたが、
さすがに壁紙は汚れていまして。
家具もたくさんあったので、跡がだいぶ気になっていました。
食器棚をどかすのは大変だから、見えるとこだけ塗ろうかな~と私が言ったら、
すかさずお友達二人に却下されました…
さすがこだわるクリエーターさんたち。がんばって食器棚移動。
どかした棚の陰で暗いですが、いよいよ塗り始めました。
というかほとんど塗ってくださいました。
ローラーだと速いこと速いこと…
塗ってる時間より家具移動してマスキングしてる時間の方がかかっています。
なんでも準備のほうが時間がかかるものですよね。
この色で塗るのは壁二面の予定。他は白で塗ります。今日はこの色だけ。
水性ペンキでにおいもなく、すぐに乾きます。
家具をもどしてみると・・・
びっくりするほどきれいに仕上がりました。
夜なので写真暗いですが。
一度塗りしかしなかったです。壁紙の上から塗ってます。
Before画像を撮っておけばよかったです。
壁が時計と同じ色になったら変かな?と思ったけど
面白いですね、わざと合わせたみたい。
翌朝です。
白い家具が引き立つようにしたかったので、
うまくいって大満足。
左側の壁は塗ると黒板になるというペンキで塗る予定です。
トースターもきれいにして、ラナンキュラスを置いてみて。
いい感じです。
薬棚にはお友達のフォトグラファーさんの写真集、アクセサリーが入ってます。
ドアは白で塗りたいです。
そして壁がきれいになると案の定、天井の汚さが目立つ…
天井を塗るのは大変でしょうね。
パリの子ども部屋っていう写真集が好きで、そんなイメージをしています。
このあと訪れたお客さんにも好評です。
壁塗るだけでこんなに雰囲気変わるんだなって新発見。
ほかの色も試してみたいです。
水性ペンキは水で洗えて、乾くと耐水性になる、アクリル絵の具みたいな感じ。
匂いもなく扱いやすいです。
今回購入したのはこちらのペンキ。
いろんな微妙な色がそろっていて楽しいです。
広い面積に色がはいると、がらっと雰囲気変わって楽しいですね!
今度は黒板ペンキにチャレンジしたいです。
Atelier Alice のショップの商品は、この壁を撮影コーナーみたいにして撮りました。
グリーンとも馴染んで、なかなかに便利です。
Hさん、Mさん、ありがとうございました。